ホーム > 犬のダイエット > ダイエットにオススメの食材

ダイエットに適した食材で料理をしてみよう

(運動も食事もダイエット仕様に切り替えよう)
(運動も食事もダイエット仕様に切り替えよう)

犬がダイエット中は、今の食べ物でしっかりと痩せて行くのか気になるものです。

 

ここではダイエットを成功させる食材が何かを具体的に解説して行きます。

 

ダイエット中、これから犬にダイエットをさせる方は是非参考にして下さい。

スポンサード リンク


犬のダイエットに適した食材

ダイエット中は獣医師に相談して与えるドッグフードのアドバイスを受けるのも一つの手ですが、

 

手作り食にこだわるならきちんとダイエットに適した食材に切り替えましょう。

 

ローカロリーの食材を犬に適量、与える事でストレスフリーでダイエット生活が送れます。

 

人間にしても犬にしてもそうですがまずダイエットの食材と言えば代表的な食材は【豆腐】です。

 

 

豆腐

ローカロリーで高タンパク質です。

 

1丁でも200キロカロリー程度で、豆腐の成分はほとんどが水分で、消化吸収率が95%、さらにコレステロールや中性脂肪が非常に少ないのが特徴です。

 

必須アミノ酸も少ないので他の食材と組みあわせても大丈夫です。

 

おから

おからは水分量が少ないのでかさばる事がないダイエット食です。

 

 

果物

果物は糖分が多いので犬に推奨している獣医とそうでない獣医がいます。

 

ダイエットでおすすめできる果物はリンゴです。

(ただし、キシリトールを含むので与え過ぎには注意が必要です。)

 

歯ごたえもあり食べるのに時間がかかるので犬も満足します。

 

果物は水分と繊維が多いので便の通りもよくなります。

 

その他スイカ、桃、を切り分け数回に分けて与えるのも良いでしょう。

 

ビタミンCが多い果物はスイカ、リンゴ、桃、パパイアになります。

 

キノコ類

キノコ類は食物繊維が多く更にノンカロリーです。こちらもダイエット食にはぴったりな食材です。

 

外で採取したキノコを与えたり、生で食べさせるのは止めましょう。

 

 

犬は魚より肉の方が好きですが肉よりローカロリーなのが魚です。

 

ダイエット中は肉より魚を与えるのが良いでしょう。魚の内臓はビタミンが豊富です。

 

 

特にイワシ、アジ、サンマなどの青魚はDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。これらは認知症予防に役に立ちます。

 

調理方法の注意点

ダイエットに適している食材は前述した通りです。

 

次に調理方法を見て行きましょう。

 

犬は人間と同じような調理方法でご飯を作ってはいけません。

 

人間と、同じ味付けにしてしまうと

塩分、糖分の摂りすぎになってしまい、健康に悪影響です。

 

注意したい点は、味付けは考慮せず具材をそのまま調理する事です。

 

犬には塩分や糖分で味付けは必要ありません。

 

味付けをしなくても犬は天然の味を喜んで食べます。

 

ちなみに、ドッグフードには味付けはなく非常に薄味です。

 

犬は濃い味には適しておらず自然に近い薄味でも充分満足ができるのです。

 

食材のカロリーを知ろう

代表的な食材の100gあたりのカロリーをまとめています。

 

犬のダイエットにお役立て下さい。

▼たんぱく質(100gあたりのカロリー)

牛肉リブロース 260
牛肉 腿(もも)  215 
馬肉 赤身 110
豚肉 肩 215
豚肉 ロース 260
豚肉 腿 180

鶏肉 腿

245

鶏手羽

195

マアジ

120

イサキ

125

ウルメイワシ

135

銀ザケ

205

サバ

325

サンマ

310

スケトウダラ

80

メバチマグロ

105

150

ヨーグルト(無糖)

60

カテージチーズ

105

▼炭水化物(100gあたりのカロリー)

食パン 265
うどん(ゆで)  105 
中華めん(ゆで) 150
パスタ(ゆで) 150
白米 170
そば(ゆで) 130

トウモロコシ

350

かぼちゃ

90

ひよこまめ(ゆで)

171

納豆

200

さつま芋

132

ジャガイモ

75

▼内臓(100gあたりのカロリー)

豚肝臓 130
豚小腸  170 
鶏心臓 210
鶏肝臓 110

▼その他(100gあたりのカロリー)

サンフラワー油 920
オリーブ油 920 
ごま油 920
バター 745
マーガリン 760


まとめ 

 

・ダイエットに適した食材をうまく使って痩せさせよう

 

・豆腐はダイエットに適した食べ物

 

・その他果物で栄養を摂取する方法もある

(リンゴやいちごはキシリトールを含むので与え過ぎない事)

 

スポンサード リンク