出張や海外旅行など、ときには愛犬を置いて出掛けなければならない場合があります。
犬だけを置いて、1日以上家をあける事は出来ません。
チワワを連れていけない場合は、ペットホテルを利用するか、知人やペットシッターにお世話を頼みましょう。
大切なチワワを任せる相手です、
いざとなった時に慌てて探すのではなく、あらかじめ信頼出来るところを見つけておくと安心です。
可能であれば、預ける前に一度試しておくのも良いでしょう。
スポンサー ドリンク
チワワがリラックスして泊まる事が出来そうかどうか、個室をしっかりと確認しましょう。
多くのペットホテルはケージなどで個室に分かれており、
中にトイレやベッドが設置されています。
ペットホテルには、専門に営業している所の他、
ショップやペットサロン、病院に併設されている所があります。
何度も利用した事があるサロンなら、
チワワもスタッフに慣れているし安心して預ける事が出来ます。
しかし、初めて利用する場所では、
・どのようなサービスがあるか
・どのようなスタッフがいるか
などを事前に調べておきましょう。
ケージに入れっぱなしにされるような所では、
チワワもストレスが溜まります。
時々、ケージの外で遊んでくれるようなスタッフがいるところや、屋外にプレイスペースがあり、定期的に遊んでくれるホテル、お散歩サービスがある所だと愛犬も楽しく過ごせるでしょう。
基本的には病院なので、
散歩や遊んでくれる事までは期待できないかもしれません。
しかし、かかりつけの病院であれば、
愛犬の体調を理解してくれているし、持病のある子や高齢の子を預ける時には安心でしょう。
ペットホテルを利用する際には、健康診断を受けておきましょう。
例えば、食欲がなくなった時、
原因が慣れない環境によるものなのか、体調不良なのか分からなくなるかもしれないからです。
また、予防接種を受けていることも前提です。
他の犬が苦手な子や、環境の変化に弱い子は、家に通ってお世話をしてくれるペットシッターを利用する方法もあります。
どこまで頼めるかは、それぞれペットシッターさんによって異なる為、事前で打ち合わせでお願いしたい事を相談しましょう。
基本的には食事のお世話や散歩、
遊び、トイレの片づけなどをして貰います。
ペットシッターを利用する際、
家の鍵を預け留守中に家の中に入って貰う事になります。
愛犬を任せる上でも、信頼出来る相手かどうか、利用する前に面接をしてから選ぶようにしましょう。
近所の犬友達など、知人にお世話を頼むと言う手もあります。
自分も、犬も、知っている相手なら信頼出来ますが、
犬のお世話は案外手間がかかるものです。
相手の負担にならないかを考えた上で、お願いするようにしましょう。
事前に愛犬の癖や接し方などをしっかり伝えておくと、お世話の際に助けになるでしょう。
また、マナーとしてシャンプーなどの手入れを済ませてから預けるようにしましょう。
スポンサード リンク
【あわせて読みたい】
ソフトバンクのCMに登場する白いポメラニアンのギガちゃんの情報。何歳で体重はどの位なのか。白いポメラニアンの値段はいくらなのか。ギガちゃんみたいなポメラニアンを今から飼いたい方は是非参考にしてみて下さい。ギガちゃんを検証
【犬の病気である土日病をご存知ですか?】犬には色々な病気がありますが、中には飼い主の行動が原因になっている病気もあります。その代表的な犬の病気を解説て行きます。
スポンサード リンク