ホーム > 犬の病気事典 > 犬の心臓の病気

犬の心臓の病気

(咳を続けたり、特徴がある病気が心臓病)
(咳を続けたり、特徴がある病気が心臓病)

先天性の病気である場合が多い、心臓病。

 

もし愛犬が心臓病だと分かったら運動を控えたり、通院をする事になります。

 

早目に気付いてあげる事が最善の対処法です。

スポンサー ドリンク


僧帽弁閉鎖不全症(ぞうぼうべんへいさふぜんしょう)

(少しの運動でも苦しそうにする)
(少しの運動でも苦しそうにする)

【原因】

 

僧帽弁が閉じる事が出来なくなり血液が逆流して起こります。

 

僧帽弁とは心臓の左心房と左心室の間にある弁です。

 

ここが閉じたり開いたりして血液の逆流を防いでます。

 

この僧帽弁が厚くなったり組織が切れたりして弁が閉じなくなる事を僧帽弁閉鎖不全症と言います。

 

【症状】

 

血液の逆流が始まると血液が足りなくなり少しの運動でも息を切らします。

 

僧帽弁の閉鎖が続くと肺に水がたまる肺水腫を引き起こします。

 

肺水腫が起きている時は息を苦しそうにゼーゼーと咳をします。

 

この症状は夜間から朝方にかけて特にひどくなります。

 

【治療法と予防法】

 

心臓の負担を軽くしないと行けませんので強心剤や利尿薬を使います。

 

血管拡張剤で血管を広げ心臓の負担を軽くする方法もあります。

 

しかしこのような方法は根本的な治療にはなりません。

 

運動を控えるなどをして心臓への負担を軽減します。

 

心室中隔欠損症(しんしつちゅうかくけっそんしょう)

(呼吸の乱れや、乾いた咳。先天性の病気)
(呼吸の乱れや、乾いた咳。先天性の病気)

【原因】

 

生まれつきの先天性の病気です。

 

心臓の右心室や左心室に壁や穴が開いている事が原因です。

 

血液の乱れが原因になるのですが、左心室の方が右心室より血液を送り出す力は強く、肺を経由して左心室と左心房に流れる血流の乱れが生じて心臓肥大となります。

 

【症状】

 

生まれつきの病気なので子犬の頃から呼吸の乱れやすぐに疲れてしまうなどの症状があります。

 

乾いた咳をする事も特徴です。

 

これは肺に余分な水分が送られてしまうために起きます。

 

【治療法と予防法】

 

咳が出ていたり、症状が出ている際は、利尿剤や強心剤を使用して心臓の負担を軽くする必要があります。

スポンサード リンク

心不全(しんふぜん)

(心臓を強くする為に、強心剤を使って治療)
(心臓を強くする為に、強心剤を使って治療)

【原因】

 

心不全は心臓の機能が正常に働かなくなり悪化する事により起きます。

 

心臓病が原因であったり、怪我の出血などの二次的要素で起こる事もあります。

 

【症状】

 

左心房の機能が劣ると肺水腫を起こしやすく激しい咳がでます。

 

右心房の機能が低下した場合は、お腹や足、手などがむくんだりします。

 

お腹や胸に水が溜まる症状もあり、また肝臓が腫れたり尿が少なくなる症状もあります。

 

【治療法と予防法】

 

強心剤を使って心臓の機能を強くします。

 

利尿薬を使いむくみをとったり血管拡張剤を使用して血液の流れを良くして治療をします。

 

まとめ

心臓の病気は先天性や血液の逆流が原因となる

 

治療法は利尿剤や強心剤を使用する。

 

いずれにせよ、心臓病にかかってしまったら激しい運動はできなくなる。
 

スポンサード リンク