ホーム > ポメラニアンについて > ポメラニアンの飼い方 > 多頭飼い
ポメラニアンはフレンドリーな性格なので、多頭飼い向きです。生活がさらに充実する多頭飼いについて解説して行きます。
スポンサード リンク
ポメラニアンは、オス同士で飼っても仲良く暮らして行けます。
むしろ群れになった方が、環境変化のストレスなどを和らげてくれるでしょう。
ポメラニアンを飼っている内に、もう1頭、2頭と飼いたくなるかもしれません。
ポメラ二アンは群れると気が強くなる傾向があります。
この為、犬を初めて飼う初心者は、しつけの面でも同時期に多頭飼いをする事はオススメできません。
1頭をしっかりとしつけをしてから、もう1頭迎え入れましょう。
同時に2頭迎え入れると、特におしっこのしつけで失敗する事があります。
元々家の中がおしっこの臭いがするので、マーキングをしてしまう為です。
また犬はマーキング意識が強い為、室内のトイレ以外で1匹がおしっこをすると、
真似してもう1頭もあちこちでおしっこをし始めます。
他には、仲間がいるのでしつけで言う事を中々きいてくれない事があります。
このような理由から初めてポメラニアンを飼う方は、
まずは1匹をしっかりしつけてからもう1匹を迎え入れるようにしましょう。
長年犬を飼って来てある程度しつけの経験がある方は、
ポメラニアンを是非同時に多頭飼いしてみてはいかがでしょうか。
ポメラニアンの気質の1つに、“自分が一番”と言う面が存在します。
多頭飼いをしている場合は、可愛がる順番によっては1匹がストレスを感じてしまう事があります。
例えば、先輩のポメラニアンがいて、新しくもう1頭後から飼ったとします。
犬が待っている家に飼い主が帰宅すると、大喜びで2頭が迎えに来ると思います。
この時、必ず、先輩のポメラニアンから可愛がってあげましょう。
犬は順番や規律を強く意識します。
あとから飼ったポメラニアン(他の犬でも)を1番に可愛がると先輩の犬は快く思いません。
後輩にあたる犬をいじめる事があります。
この場合は、上下関係なく順番に可愛がってあげましょう。
飼っている内に双子と言えども、ボスの方が分かってきます。
しかし毎回ボスを先に可愛がってあげていると下の子がいじけてしまいます。
双子の場合は可愛がる順番を交互にローテションさせて、同じように可愛がってあげて下さい。
いずれにせよ、可愛がる順番は1番2番付きますが、先輩後輩、双子関係なく均等に愛情を注いで行きましょう。
多頭飼いをする時、年は近い方が良いのか悩むところです。
ポメラニアンの場合は、老犬になっても運動量もさほど変わらず、病気の長患いをあまりしません。
子犬期はとてもやんちゃで1日中バタバタ遊んでいるのですが、成犬になると大抵は大人しくなります。
その為、どんな子が家に来ても上手に付き合ってくれます。
年が近い方が良いかの問に対しては、「飼い主の飼育計画による。」が回答です。
猟犬のように激しい運動も必要とせず、老犬とも上手く付き合うのがポメラニアンです。
ポメラニアンはどのような犬種とでも上手に付き合えます。
年齢も性別も関係ありません。
仲間と群れる事が得意な気質なので大きな問題は起こさず上手に生活して行くでしょう。
しかし、一緒に飼う相手によっては上手に群れる事ができないでしょう。
テリア種などは、群れる事を好みません。
さすがのポメラニアンでも仲良くする事が出来ない事もあるかもしれません。
テリア犬種は、
アイリッシュ・テリア
アメリカン・スタッフォードシャー・テリア
ウェスト・ハイランド・ホワイトテリア
エアデール・テリア
オーストラリアン・テリア
ケアーン・テリア
ケリー・ブルー・テリア
シーリハム・テリア
ジャック・ラッセル・テリア
スカイ・テリア
スコティッシュ・テリア
スタッフォードシャー・ブル・テリア
スムース・フォックス・テリア
ソフトコーテッド・ウィートン・テリア
ダンディ・ディンモント・テリア
ノーフォーク・テリア
ノーリッチ・テリア
ブル・テリア
ベドリントン・テリア
ボーダー・テリア
マンチェスター・テリア
ミニチュア・シュナウザー
ミニチュア・ブル・テリア
レークランド・テリア
ワイヤー・フォックス・テリア
などになります。
ポメラニアンを多頭飼いする時、オスとメスを一緒に飼うか、同性同士にするか考えると思います。
ポメラニアンの場合は、オス同士で飼っても大きな喧嘩はほとんどありません。
つまりオス同士、メス同士、オスメスでも特に垣根は作らず仲良く暮らします。
性別よりも性格重視で検討した方が良いでしょう。
もし繁殖を考えているならオスとメスを飼ってみましょう。
ポメラニアンを繁殖したい場合、オスとメスを飼えば必ず繁殖できるかと言うとそうとも限りません。
オスがメスに興味を持たなくては子供は生まれません。
オスをあまりにも大切に育てて、「飼い主の事が大好き!」な性格になってしまうと、
後から家族に迎え入れたメスのポメラニアンを飼い主が取られと思い、
嫉妬心から興味を示さなくなってしまいます。
繁殖を考えている場合は、オスを異常なほどべったりと甘えさせて育てない方が良いでしょう。
繁殖の難しい点はそこにあります。
後からメスを迎え入れると、家族としてしか見なくなる事があるのです。
そして先にメスを飼っていて新しくオスを飼う場合も注意が必要です。
年が離れすぎていると、子犬のオスはメスをお母さんとしてしか見なくなります。
こうなると繁殖をさせるのも難しいでしょう。
初心者がブリーディングをする難しさはここにあります。
もし繁殖が上手く行かない場合は、ブリーダーを探して種付けを手伝ってもらうのも手です。
ポメラニアンのブリーダーをネットなどで探して、連絡をとってみましょう。
まとめ
ポメラニアンは老若男女問わず、多頭飼いに向いている。
しかし
テリア犬種と一緒に飼うのは相手が上手く生活できない事もある。
繁殖を考えているならなるべく年が近いポメラニアンを飼う。
メスにオスが興味を持たなくなるのでオスを可愛がりすぎて、飼い主にしか興味を持たなくなるのは避ける。
繁殖が上手く行かない場合はブリーダーにお願いをしてみる手もある。
|
スポンサード リンク
【あわせて読みたい】
ソフトバンクのCMに登場する白いポメラニアンのギガちゃんの情報。何歳で体重はどの位なのか。白いポメラニアンの値段はいくらなのか。ギガちゃんみたいなポメラニアンを今から飼いたい方は是非参考にしてみて下さい。ギガちゃんを検証
【犬の病気である土日病をご存知ですか?】犬には色々な病気がありますが、中には飼い主の行動が原因になっている病気もあります。その代表的な犬の病気を解説て行きます。
スポンサード リンク