犬は湿った場所、汚れている場所でも平気で遊びます。
外には病気の元となる虫やウイルスが沢山潜んでいます。
ここでは犬に寄生して病気を引き起こす虫などを紹介します。
飼い主は責任を持って寄生虫から愛犬を守ってあげましょう。
スポンサー ドリンク
【原因】
フィラリアと言う体長12センチ~30センチの細長い寄生虫が原因で起こる病気です。
その感染原因は日本にもよくいる蚊に刺される事で感染します。
フィラリアが犬の体内で交尾するとミクロフィラリアと言う幼虫を血液の中に産みます。
ミクロフィラリアは体内では成長しません。
そのため常に血液の中をまわり、蚊に刺されるのを待っているのです。
蚊に刺されると、ミクロフィラリアは蚊の体内で2度脱皮をします。
その蚊が犬を刺した時に傷口から犬の体内に侵入し、成長しながら身体を巡りやがて心臓や肺動脈に寄生します。
【症状】
フィラリア症に感染した犬は咳をよくするようになります。
心臓にフィラリアが充満する為、血液の流れが鈍くなり気管支静脈に血液が溜まります。
咳の原因は気管支静脈に、血液中の水分がしみ出て来るために起こります。
初期症状は、軽い運動をした時に咳をする程度ですが悪化するに連れてどんどん咳がひどくなります。
悪化してくると散歩でも咳がひどくなるので散歩をするのを嫌がります。
そのまま放置しておくと肝臓や腎臓も冒されるので命を落とすことになります。
また急性フィラリア症と呼ばれ病気もあり、
これはフィラリアが心臓の右心房と後大動脈に偏って寄生した場合に起こります。
そうすると、急激に体調が悪化して行きます。
充満したフィラリアが血液の流れを止めてしまうため、呼吸困難に陥ります。
黄疸も出る事があるのでこれを見逃さないでください。
急性フィラリア症も早急に処置しないと命に関わります。
【治療法と予防法】
薬を使いフィラリアを駆除して行きます。
薬を使い駆除する際、安静にしておかないとフィラリアが肺動脈につまる恐れがあります。
急性フィラリア症にかかった場合、早急な手術が必要です。
一番大切なことはかかる前に予防する事です。
蚊の多い季節はかならず予防薬を受けていれば完全に防ぐことが出来ます。
感染中に予防薬を受けると犬がショックを起こしてしまう危険性がある為、
予防薬を使う前に犬がフィラリア症にかかっていないかを調べてから必ず予防薬を使用するようにして下さい。
【原因】
回虫にはイヌ回虫とイヌ小回虫の2種類がいます。
両方とも、糞便が原因で感染します。
散歩などで回虫の入った便を食べる事によりそこに入っている卵が体内に入り小腸で孵化してしまうのです。
【症状】
嘔吐、食欲不振、胃腸障害起こります。発育不全に陥る事も。
多数の回虫で腸を詰まらせることもあるので土などを食べさせないようにしましょう。
【治療法・予防法】
回虫がいなくなるまで薬を飲みます。
それが一番の治療法です。
回虫から犬を守るには土など異常な物を口にさせないようにする事です。
特にドッグランなどでは目を離さない様にしましょう。
【原因】
鞭虫という寄生虫が原因です。
鞭虫はどこにでもいる寄生虫です。
ほとんどの便に寄生していると言ってもよいでしょう。
落ちている糞便を口にする事により体内に入り卵は小腸孵化します。
腸の粘膜で成長します。最終的には盲腸に寄生するのです。
【症状】
鞭虫に寄生されても寄生数が少量の場合は愛犬が健康であれば問題はありません。
寄生数が多いと慢性的な下痢が起こります。
排便の時に血が混じっているような下痢をしたら注意が必要です。
貧血の原因にもなります。
【治療法・予防法】
鞭虫を薬で駆除するか、注射で駆除します。
これ以外に一般的な手はありません。
【原因】
感染している犬の糞から感染します。
土の中で孵化します。幼虫が体内に入る事が原因になります。
皮膚から入る事もあり、感染犬の胎盤や母乳から感染することもあります。
幼虫は鋭い牙を使い、小腸から血を吸います。
【症状】
子犬場合は下痢、血便、貧血、痩せるなどがあります。
貧血がひどくなり命にかかわる事もあります。
成犬の場合は多少の感染は大丈夫です。
【治療法・予防法】
鉤虫がいなくなるまで薬を使い駆除します。
普段の散歩などで犬が土や便を食べないように気をつけましょう。
スポンサード リンク
【原因】
犬条虫の節がちぎれて便となり排泄されます。
そしてその節が破れて出て来た卵をノミが食べます。
卵はノミの中で孵化します。そのノミを食べた犬が感染します。
感染した幼虫は小腸の壁に吸い付いて寄生をします。
【症状】
肛門近辺についた節を気にします。
犬はしきりにお尻をさすりつけたり肛門周辺をなめたりして気にします。
【治療法・予防法】
駆除薬か注射で治療します。
普段からノミの対策をしましょう。
ノミ駆除の薬や薬用シャンプーを使いましょう。
まとめ 犬の寄生虫の病気は、その多くの原因が他の犬の排泄物や、土、枯葉、木などを口に入れる事により起こります。
多くの場合は薬を投与する事で治ります。
飼い主の目の届かないドッグランや散歩中、得体のしれない物を口にしないように注意しましょう。 |
スポンサード リンク