正しいしつけを理解する前に行ってはいけない叱り方を解説します。
間違えた怒り方をして育てると、
乱暴な犬に育ってしまいます。
犬は学習能力が高いので、自分がされた事を他の犬や、自分より下だと思う人にする事があるのです。
思わぬトラブルに発展する事があるので注意しましょう。
スポンサード リンク
犬を叩いたり、蹴ったりしては絶対に行けません。
しつけではなく虐待です。
この他に、つねる、なぐるも絶対にだめです。
犬がお腹を出して寝るのは、安心しているからです。
怒っている時に、これを無理にすると信頼関係がなくなるだけでなく、
犬に恐怖心を与えてしまい二度と近寄ってくれなくなります。
犬は嫌がる事をされると攻撃してくる前にうねり声をあげます。
それでも上で解説したようなしつけ方をしていると逃げ場がなくなり攻撃をしてくる事があります。
噛まれると思わぬ怪我の原因となります。
しつけの最中に犬が逃げてしまうと、
信頼関係を取り戻すのにとても時間がかかります。
犬が逃げる時は余程嫌な事があった時です。
しつけの最中に飼い主が怖くて逃げてしまうようになると、常にびくびくした犬になってしまいます。
家の中でも飼い主の顔を見ると常に緊張するようになり、
こうなるとリラックスできる所が無くなってしまいます。
ストレスなく毎日を安心して過ごせるようにしつけて下さい。
スポンサード リンク
犬を叱るのは止めましょう。
「No」「いけない」「ダメ」などの言葉を覚えさせるのはとても難しいのです。
これらの言葉はなるべく使いたくはありません。
しつけはというのは、
例えば「おしっこ」を例に出して解説してみましょう。
家の中で、トイレの中以外でしたら怒るより、
おしっこをしそうになったらトイレまで連れて行き、そこでさせて十分に褒めてあげるのです。
この様にすると自然とトイレで用を済ますようになります。
しつけでは叱らない環境を作って育てて行く事が大切です。
トイレに失敗したら大騒ぎせず、しれっと掃除して、次のチャンスを待ちましょう。
犬を叱る事により飼い主との信頼関係が狂ってしまう事があります。
とても優しく遊んでくれる飼い主が、時にはとても怖い人に思えてしまい、混乱してしまうのです。
犬は人間ほど複雑な考えが出来ません。
優しい人は優しい人、怖い人は怖い人として理解します。
時に優しくて、時には怖い人と言う思考を持つのが難しいのです。
そして飼い主や家族の事は大好きです。
ですから出来れば叱らずしつけをしてあげましょう。
まとめ
NGな叱り方
・怒鳴る ・暴力 ・あからさまにイライラした態度をとる
正しい叱り方
犬は怒られると言う概念はない 怒られるより、
何をしたら 「褒められるのか」を覚えさせる事が大切
|
スポンサード リンク