スポンサード リンク
もし遊んでいたり体を頻繁に動かしているともっと排泄感覚は短くなります。
子犬がトイレを覚える早さは、
子犬の賢さよりも、飼い主の教え方やトイレがある場所の環境に左右されます。
トイレを覚えさせるコツは、
子犬がトイレをしたくなったらすぐにトイレに連れて行く事です。
ではトイレのしつけ方を順番にみて行きましょう。
1:子犬を飼い始めの時は子犬から目を離さない状態にしておく
2:子犬が少しでもトイレの仕草を見せたらすかさずトイレに連れて行く
3:無事排泄できたら褒めてあげる。この時同時にお菓子などのご褒美を与えましょう。
4:排泄行動があればトイレにすぐに連れて行き、出来たら褒めてご褒美を与えるの繰り返し。
もし、これでも上手く行かないようであれば、
ゲージの中にトイレシートを引いてトイレを作りましょう。
子犬が排泄行動を取ったらゲージの中に入れてトイレをするまで扉を閉めるのです。
ペティオ トイレのしつけができる 木製ドッグルームサークル 2Way 【小型犬用・中型犬用/サークル・ケージ/ゲージ/Circle・Cage】【犬用品/ペットグッズ・ペット用品】【送料無料/送料込・送料込み】 同梱不可 noenc
cc-sgh【HL532P11May13】
|
そして無事排泄が出来たら、
褒めてお菓子などのご褒美を与えて扉を開けて外に出してください。
ゲージに一定時間、閉じ込めておく事になりますので、飽きないようにゲージの中におもちゃを置いておきましょう。
スポンサード リンク
子犬にトイレをしつけるには根気が必要で、
そして何より子犬から目を離さない環境下でないと厳しいです。
上記のしつけの他に、
子犬が室内で粗相をしてしまったら、おしっこをトイレットシートで拭きその臭いのついたシートをトイレに置いて
おしっこをする場所を分からせる方法もあります。
トイレの粗相をしてしまっても、
必要以上に犬を怒らないでください。
ここで無理に怒ってしまい、トイレの粗相により恐怖心を植え付けてしまうと、
子犬は家の中(室内)でトイレをしてはいけないものだと勘違いをしてしまうのです。
そうなると家の中でトイレを我慢する子になってしまい、膀胱炎や他の病気にかかってしまいます。
散歩する時にのみトイレをするようになると、
大雨の日や雪の日に大変辛い思いをします。
飼い主にとっても犬にも大変辛い生活スタイルになるので避けたい所です。
下記の記事も参考にしてみて下さい。
まとめ
・子犬のトイレのしつけは家に来た瞬間から始まる
・そそうしても現行犯以外では怒らない
・子犬の排泄間隔はとても短い。 月齢+1時間がトイレの頻度
・トイレ頻度を利用してしつける手がある
|
スポンサード リンク