犬の気持ち と欲求

犬を飼う際に、犬が何を求めているのかを理解しておけば生活がより快適になります。

 

犬にも人間同様、「欲求」が存在します。

 

中には犬ならでは欲求もあるので理解してあげましょう。

 

犬と人間の文化の違いを埋めるのに役立ちます。

 

ここでは大まかに犬の代表的な欲求を6つに分けています。

 

この6つの欲求はどの犬種にも共通するので参考にして下さい。

 

中には人には理解しがたい欲求もあります。

 

例えば、

 

・【かじりたい】

・【臭いを嗅ぎたい】です。

 

異文化なので理解できないのは仕方のない事ですが、“理解をしてあげる姿勢”が大切です。

スポンサード リンク


犬の欲求6つ

【1】室内で快適な空間が欲しい

人にも自分の部屋があるように、

犬も自分だけのくつろげる快適な空間が欲しいのです。

 

いつも家族の目に触れる所にいて構われっ放しだとストレスが溜まってしまいます。

 

日中や留守の時は1人で静かに寝ていたいのです。

 

広さは、狭くておしっこなどが散乱しているゲージに、

長時間閉じ込めないでおきましょう。

 

長時間の留守番を狭いゲージで過ごすのは大きなストレスになります。

 

子犬でも出来るだけ広いスペースをとってください。

 

騒音が近い場所も苦手です。

 

犬の聴力は人とは比べ物にならないほど発達しています。

 

湿度や温度は高温が苦手なので、

エアコンの近くにゲージを置くのも注意です。

  


【2】においをかぎたい

犬の欲求の中でにおいを嗅ぐと言う事はとても強い欲求です。

 

犬はよく散歩中に臭いを嗅ぎたがりますが、これには理由があります。

 

犬の嗅覚は人間の1,000倍と言われており、

においを嗅ぐ事により様々な情報を得ているのです。

 

犬はどこでもにおいを嗅ぎたがりますが、

土や枯れ木や葉っぱや泥まみれの所でにおいを嗅がせるのは避けましょう。

 

ノミ等小さな虫が体に付着する原因になります。

 

また、他人の敷地内でにおいを嗅がせてマーキングさせるのもマナー違反です。

 

犬のにおいを嗅ぐ場所は誰にも迷惑のかからない所で行わせてあげましょう。

 


【3】健康でいたい

犬も常に健康でいたいのです。

 

犬の体調管理は飼い主の責任です。

 

犬がいつまでも健康でいれるよう犬との関わりを持ちましょう。

 

ワクチン接種や、健康診断も定期的に連れて行き病気から事前に守る事が大切です。

スポンサード リンク

【4】かじりたい

犬はなんでもかじります。

 

子犬を飼っている場合は、コンセントや電気が通っている危険な物をかじらせないように注意して下さい。

 

電気コンセントをかじってしまうと感電の恐れがあります。

 

子犬の時期は歯の生え変わりがあり歯がムズムズしているた為、

何でもかじって解消しようとするのです。

 

子犬専用のおもちゃを買い与え、

思う存分噛ませてあげると良いでしょう。

 

ストレス発散になります。

 

犬がかじる物としては、木造の机の脚、椅子の脚、プラスチックのボールペンや洗濯ばさみ、観賞用の木などです。

 


【5】人や犬と遊びたい

犬は遊ぶ事が大好きで、人とも犬とも遊ぶ事が大好きです。

 

ドッグランで他の犬と沢山走り遊びます。

 

毎日毎日家でお留守番にならないように飼い主が管理しましょう。

 

犬と触れ合う事で社会化もできます。

 

この社会化は子犬期である生後3週間~12週間で決まってきます。

 

ワクチンなど接種が出来ていない頃は、

抱っこでも良いので犬を公園などに連れて行ってあげましょう。

 

そして、犬や人が大の苦手に犬もいます。

 

無理やりコミュニケーションをとる事は犬のストレスになってしまいますので、

適度なコミュニケーションを心掛けましょう。

 


【6】散歩がしたい

 

犬はなにより散歩が大好きです。

 

散歩をする事により溜まっているストレスも発散出来ますし、体力も付きます。

 

健康維持の為、定期的な運動をさせましょう。

 

そして散歩をする事により頭も使います。

 

散歩の繰り替えしで立派な犬に成長するのです。

 

毎日散歩が出来ない人は、

仕事が休みの日になるべく犬の為に時間を割いてあげてください。

 

2歳くらいまでの若い犬は、

毎日肩でハアハア息をするくらいの運動が理想と言われています。

 

体力作りの目的もあるのでしっかりと散歩をさせましょう。

 

 まとめ 

 

強い欲求は下記の通り

 

・快適な空間

(自分の部屋、縄張り)

 

・においを嗅ぐ

(においで様々な情報を得る)

 

・健康

(いつまでも元気でいたい)

 

・かじりたい

(手足のかわりに遊ぶ、ストレス解消)

 

・人と犬と遊ぶ

(コミュニケーション)

 

・散歩

(外の世界に出たい)

スポンサード リンク