ホーム > 犬の病気事典 > 筋骨格系の病気

筋骨系の病気

(犬の骨や関節の病気を理解しよう)
(犬の骨や関節の病気を理解しよう)

変な歩き方をしたり、びっこを引いたり、散歩に行きたがらなどの症状が犬にあらわれたら、何かしらの病気かもしれません。

 

下記で多くの症状と原因、治療法を解説していますので参考にして早目に病院で診察しましょう。

スポンサー ドリンク


椎間板ヘルニア

(コーギーやダックスフンドは注意)
(コーギーやダックスフンドは注意)

【原因】

 

椎間板が潰れ、髄核が脊髄を圧迫して起こります。

 

背骨は椎骨と言う沢山の骨が集まってできています。

 

この椎骨の間に椎間板があります。

 

椎間板は外部からの圧力を和らげたり背骨をスムーズに動かす役割があります。

 

椎間板に強い力が働いたり老化が原因で骨が変化すると椎間板が潰れ外に飛び出ます。

 

この状態を椎間板ヘルニアと言います。

 

小型犬でもなる事があります。

 

とくにコーギーやミニチュアダックスフンドなど胴が長い犬種は用注意です。

 

【症状】

 

麻痺と痛みが典型的な症状です。

 

どのような麻痺が起きるかは骨の状態により変化します。

 

例えば片足だけ麻痺したり、後ろ足だけが麻痺したりします。

 

ヘルニアが起こりやすいのは首の付け根や腰などその犬が普段よく動かす場所です。

 

腰のヘルニアはふらふらおぼつかない歩き方をしたり、歩き方に明らかな異常が見られます。

 

腰のヘルニアを発症すると下半身が上手く動きません。そうなるとと、排泄も上手く行かなくなります。

 

【治療法と予防法】

 

脊髄への圧迫の度合いが軽ければ副腎皮質ホルモン薬や抗炎症薬などの薬を使う事で症状を軽減する事ができます。

 

もし脊髄を圧迫している力が強い場合は薬だけではどうにもならない事もあります。

 

その際は手術をする事になります。

 

犬が椎間板ヘルニアで手術をしたら今まで通り動けるようになるまで数か月はかかります。

 

股関節形成不全

(生後5~10ヶ月まで気付かない病気)
(生後5~10ヶ月まで気付かない病気)

【原因】

 

骨盤の窪みと大腿骨の頭がうまくはまらなくて起こります。

 

骨盤のくぼみが浅かったり大腿骨の丸みがあまりない犬だと股関節をうまく動かせなくなります。

 

すると、脱臼したり、はずれそうな状態になります。

 

この関節が外れそうな状態を亜脱臼と言い、股関節が今にも外れそうな事を股関節形成不全と呼びます。

 

原因の70%は先天性の物で残り30%は環境による物です。

 

環境によるものは成長期の肥満で間接に圧力がかかったり骨の成長に筋肉が追い付かないなどがあります。

 

【症状】

 

生後5~10ヶ月までは目立った症状が現れないので厄介な病気です。

 

成人するにつれて異常が現れ始めます。

 

初期症状は腰を振る様に歩いたり歩行になんらかの不自然な点が見えます。

 

内股歩きや後ろ足を揃えるように走っていたら注意が必要です。

 

痛みがあるので運動を嫌がったり股関節を触られるのを嫌がります。

 

【治療法と予防法】

 

症状が軽い場合は体重を管理したり、

運動をさせずに安静にさせていれば症状が治まる事もあります。

 

薬で痛みを抑えたり炎症を軽くする事も可能です。

 

歩行困難になった場合は手術で治療します。

 

股関節形成不全は治療後も症状が再び出たりする事もあるので

 

これらを抑えるために治療後のケアが大切です。

 

レッグパーセス

(骨が変化して起きる病気で、運動が出来なくなる)
(骨が変化して起きる病気で、運動が出来なくなる)

【原因】

 

骨が変化したり壊れて使い物にならなくなる病気です。

 

大腿骨の先端に血液が充分行かなくなり、骨に変化が起きます。

 

血流が悪くなる理由は現時点でわかっておりません。

 

【症状】

 

レッグパーセスはポメラニアンのような小型犬中型犬におきます。

 

体重10キロ以下で生後4~12ヶ月の犬が対象です。

 

症状の特徴は、ほとんどが片足に起きます。

 

ある日突然不自然な歩き方をしたら注意が必要です。

 

【治療法と予防法】

 

悪化してしまうと手術しか治療方法はありません。

 

使い物にならなくなった大腿骨頭を切断し、関節を整えます。

スポンサード リンク

膝の前十字靭帯断裂

【原因】

 

前十字靭帯断裂とは大腿骨と脛骨をつなぐ十字に交差した二本の靭帯の外側にある靭帯の事を言います。

 

太り過ぎてしまい膝に負担がかかったり、老化により膝関節が悪くなると前十字靭帯が切れてしまいます。

 

【症状】

 

靭帯が切れると膝に体重が掛けられなくなります。

 

そうなると切れた方の後ろ足を上げ三本足で歩くようになります。

 

数日すると痛みがなくなるので普通に歩きますがそのまま放置していると歩行障害を繰り返します。

 

【治療法と予防法】

 

手術による治療になります。

 

太り過ぎてを抑えるよう飼い主が日頃から食事管理をする事が必要です。

 

ダイエットグッズを使い犬を痩せさせる事も大切。

その他、小型犬がかかりやすい病気

(小さな犬ならではの関節の病気)
(小さな犬ならではの関節の病気)

膝蓋骨脱臼・・・

 

転倒や高い所から落ちたりして膝の蓋を骨折する事を言います。

 

骨折すると自動的に膝を伸ばせなくなり立ち上がれなくなります。

 

ポメラニアンやチワワ、ダックスフンド、プードルなど小型犬によく起きる病気です。

 

環軸亜脱臼・・・

 

手足のしびれや運動麻痺、排泄障害が起こります。

 

その他後頭部の痛みなど。

 

この靭帯が切れると上記のような症状が起きます。

 

肩甲関節脱臼・・・

 

肩の関節は、

肩甲骨の関節窩の上に玉が置いてあるような恰好をしているので簡単に外れたり脱臼してしまいます。

 

これが外れると肩が上がらなくなり犬は上手く歩けなくなります。

 

まとめ

筋骨格系の病気は、普段の行動が積み重なって引き起こしている事が大半です。

 

運動のしすぎや、身体の酷使は思わぬ病気を引き起こす事があります。

 

普段から、高い所から飛びおろさないなどの注意が必要です。

 

スポンサード リンク